FAQ よくある質問
その他オプションサービスに関して
-
どのようなオプションサービスがありますか?
-
以下サービス一覧より「オプション」をご覧ください。
サービス一覧 -
オプションサービスの申し込みからどれくらいで利用開始できますか?
-
▼宛名追加
お申し込み後、1営業日〜7営業日以内にご利用可能です。
利用開始可能になりましたら会員サイトのお知らせとメールにてお知らせいたします。
▼AI秘書自動応答サービス
最短と翌月第1営業日から利用開始日をご選択可能です。
利用開始可能になりましたら会員サイトのお知らせとメールにてお知らせいたします。
・最短:お申し込み後、1~4営業日程度でご利用可能
・翌月第1営業日:翌月第1営業日午後12時前後にご利用可能
▼転送カスタマイズ
当月23日までにお申込みいただくと、翌月から利用開始となります。
▼らくらくHPサービス
即日と翌月第1営業日から利用開始日をご選択可能です。
利用開始可能になりましたらご登録いただきましたメール宛にお知らせいたします。
・即日:お申し込み後、当日〜3営業日程度で納品
・翌月第1営業日:翌月第1営業日中に納品
※公開設定は、納品時点以降に、会員様ご自身で設定いただけます -
オプションプランの申し込みと支払いのタイミングはいつですか?
-
▼ 宛名追加
初回申込み時、バーチャルオフィス利用開始後、どちらでもお申込みいただけます。
・初回申込み時:お申込み完了月から利用料金が発生し、バーチャルオフィスの初回お支払いと一緒に請求されます。以降は毎月10 日に請求されます。
・バーチャルオフィス利用開始後:サービス開始翌月分から利用料金が発生し、翌月10 日にご請求いたします。以降は毎月10 日に請求されます。
※ お客様のお申し込み後、弊社にて承認完了し、サービスを開始した月を初月とさせてい
ただきます。
※ 初月分は請求発生しません。
【お申込方法】
会員画面>右上アイコン(マイページ)>会員情報>契約プラン>変更する>オプション欄
にて追加>必須事項入力>変更申請変更
-------------------------------
▼ AI 秘書自動応答サービス
バーチャルオフィスお申込み後にオプション申込みが可能です。
利用開始日は、最短と翌月第1営業日からご選択いただけます。
サービス開始月から利用料金が発生し、翌月10 日にご請求いたします。以降は毎月10 日に請求されます。
※ 日割りはなく、サービス開始月でも利用料金は満額発生します。
【お申込方法】
こちらよりお申込みください。
-------------------------------
▼転送カスタマイズ
当月23日までにお申込みいただきますと、翌月より利用開始となります。
サービス開始月から利用料金が発生し、当月10 日にご請求いたします。以降は毎月10 日に請求されます。
※毎日転送のみオプション料金が発生します
【お申込み方法】
会員サイト>右上人型アイコン>会員情報>転送カスタマイズ>変更する
-------------------------------
▼らくらくHP サービス
バーチャルオフィスお申込み後にオプション申込みが可能です。
利用開始日は、最短と翌月第1営業日からご選択いただけます。
・年額プラン:サービス開始月から利用料金が発生し、1 年間分を翌月10 日に、以降は更新月10 日に請求されます。
・月額プラン:サービス開始月から利用料金が発生し、翌月10 日にご請求いたします。以降は毎月10 日に請求されます。
・ドメイン取得費用及び更新費用:サービス開始月から取得費用が発生し、翌月10日にご請求いたします。以降は1年ごとに更新費用をご請求いたします。
(例:2023年1月1日にご利用開始の場合、初回ドメイン取得費用請求は2023年2月10日、次回のドメイン更新日は2024年1月1日となり、更新請求は2024年2月10日です)
ドメイン名は年間契約で自動更新され、翌年度更新されない場合に期限切れになり、そのドメイン名は使用不可となります。
※ 日割りはなく、サービス開始月でも利用料金は満額発生します。
【お申込方法】
こちらよりお申込みください。 -
貸し会議室はありますか?
-
現在は名古屋店のみ、店舗内に貸し会議室をご用意予定です。 ※2023年初旬頃サービス開始予定
他の店舗では貸し会議室やワークスペースのご用意がございませんが、、提携しているポータル会社の会議室を割引価格でご利用いただけます。
お客様のご都合に合うエリアや広さをお選びいただけますので、お打ち合わせや、リモートワークの際にぜひご使用ください。
▼契約者特典の詳細についてはこちら -
転送カスタマイズとはなんですか?
-
月に1〜4回の転送頻度と転送日の指定、隔週の曜日指定、または毎日転送の中からご自身で設定ができます。
( ※ 指定日が土日祝日の場合は翌営業日に転送)
郵送物の到着予定に合わせて、ご自身で転送頻度を毎月調整できます。
▼転送頻度
●毎日転送(1,650円/月)
※荷物到着の翌営業日に発送
●日にち指定(無料)
※転送頻度(1~4回)と日付(2~30日、月初、月末)を選択可能
●曜日指定(無料)
※転送頻度(毎週or奇数週or偶数週)と曜日(月~金)を選択可能
【設定方法】
会員サイト>右上人型アイコン>会員情報>転送カスタマイズ>変更する
【注意事項】
・毎月23日までにお申込みいただくと、翌月分より適用されます。
・転送指定日が土日祝日や休業日の場合、翌営業日に転送します。
・ご指定いただいた発送日の前日が指定締め日となります。
個別転送や処分、来店受取(来店可能店舗のみ)をご希望の場合は 発送日前日の23:59までにご申請くださいませ。 -
申請した転送カスタマイズの設定を変えたいです
-
翌月分の転送スケジュールは、当月23日までであれば何度でも変更が可能です。
会員サイトで変更申請ができない(※変更未完了)場合は、変更完了後に再度変更をお試しください。
※変更完了はメールにてお知らせいたします
なお、24日以降は変更操作ができなくなりますので、翌月1日以降にご申請をお願いいたします。
※翌月1日に変更された場合、転送スケジュールは翌々月から反映されます -
AI秘書自動応答サービスとはなんですか?
-
AI秘書が自動応対をし、メールで着信内容をお知らせするオプションサービス(1,650円~/月)です。
会員様のお名前(もしくは法人名)を名乗った後、お電話相手の事業者名、お名前、ご用件、折り返し先の電話番号をお聞きします。
また、いつ・誰から・どのような電話があったのか、テキストと録音をメールでお送りします。
・住所貸しプランの方:AI秘書自動応答サービス専用の050電話番号を提供いたします。
・固定電話セットプランの方:転送AI秘書自動応答サービス専用の050電話番号を発行し、貸出の電話番号から転送させることが可能です。
※着信件数100件/月まで無料です。101件目以降は着信1件につき55円をご請求いたします。
-
AI秘書がどのような対応をするか事前に聞くことはできますか?
-
こちらのサンプル音声よりご確認ください。
-
AI秘書自動応答サービスの申し込み方法を教えてください。
-
こちらのフォームからお申込みください。
※AI秘書自動応答サービスは、DMMバーチャルオフィスのオプションサービスです。
本サービスのご利用をご希望の場合は、DMMバーチャルオフィスをご契約後にお申し込みください。 -
オプションを解約したいです
-
オプションによって解約方法が異なります。
・宛名追加オプション:お問い合わせフォームより運営へご連絡ください。
※運営にて手続き後、当月末解約(最終請求:解約月当月)
※月末に解約申請された場合、運営での手続きが月をまたぐことにより、申請日の翌月末解約となる場合がございますので、お早めにご連絡くださいませ。
※解約後は、解約された屋号宛のお荷物が届きましても差戻となります。
・AI秘書自動応答オプション:解約申請フォームよりご申請をお願いします。
※運営にて手続き後、当月末解約(最終請求:解約月翌月)
※月末に解約申請された場合、運営での手続きが月をまたぐことにより、申請日の翌月末解約となる場合がございますので、お早めにご連絡くださいませ。
・転送カスタマイズ:会員サイトよりご申請ください。
【解約方法】
会員サイト>右上の人型アイコン>会員情報>転送カスタマイズ「変更」>転送タイミング「基本設定(毎週水曜日)0円」>変更申請
※当月23日までの申請で、当月末解約可能(最終請求:解約月当月)