1. DMMバーチャルオフィス
  2. お役立ち情報
  3. バーチャルオフィスの費用によるサービス内容の違いとは?
Information お役立ち情報

バーチャルオフィスの費用によるサービス内容の違いとは?

提供元:
DMMバーチャルオフィス
バーチャルオフィスとはレンタルオフィスやシェアオフィスとは異なり、ビジネス住所のみを利用できるサービスです。近年需要の高まりによって多くの会社からバーチャルオフィスが提供されており、それぞれサービス内容や費用などはさまざまです。

自身の利用にあったバーチャルオフィスを選択するためにも、バーチャルオフィスの利用にかかる費用や相場、料金別のサービス内容など、費用に関する情報収集は欠かせません。
この記事では、バーチャルオフィスの費用相場や料金別のサービス内容の紹介、バーチャルオフィスの選び方などについて解説します。

DMMバーチャルオフィスのサービスや料金プラン詳細はこちら
関連ページ:DMMバーチャルオフィスの料金プラン

バーチャルオフィスの費用相場

バーチャルオフィスの費用は、運用コストによって異なります。受付スタッフの有無や清掃業者を利用する頻度など、運用にかかるコストによって料金が決定されます。そのため、オフィス住所やサービスのグレードに差がなくても、運営会社によって料金に違いが生まれます。

料金体系は提供サービスごとにいくつかプランが分かれています。必要に応じて、基本料金にオプションを追加していく仕組みです。低額だと月額1,000円以下から利用でき、高額になれば月額10,000円以上かかる場合もありますが、それでも賃貸オフィスを利用するよりも費用はかなり抑えられるでしょう。

郵便物の転送、受付スタッフの常駐、電話代行、法人登記の可否、固定電話の利用など、バーチャルオフィス利用にあたって、まずは必要なサービスの選定が重要です。

バーチャルオフィスのサービス内容を料金別に紹介

バーチャルオフィスの費用と内容について、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、料金別にバーチャルオフィスのサービス内容を紹介します。さらに、利用がおすすめの人についても解説しているため、予算決めの参考にしてください。

月額500~1,500円のバーチャルオフィス


サービス内容


月額500〜1,500円のバーチャルオフィスですと、以下のサービス内容が提供されることが多いです。

・住所利用
・特商法表記
・発送元住所利用
・会員専用サイト

バーチャルオフィスによっては、法人登記は、サービス対象外である可能性があります。

利用がおすすめの人


バーチャルオフィスとして必要最低限のサービスのみで構わない人におすすめです。オフィス住所や屋号のみを利用したい場合は、シンプルなサービスのみで費用を抑えやすいプランを選択しましょう。

ただし、安価で利用できるところには、場合によっては建物が古かったり設備が充実していなかったりする可能性も懸念されます。なぜリーズナブルに提供できるのかを見極め、費用をかけた方がいいポイントではある程度の予算を設けましょう。

また安さだけでなく運営会社にも注目し、運営実績が豊富な企業を選ぶことで安心です。

月額1,500~5,000円のバーチャルオフィス


サービス内容


月額1,500〜5,000円のバーチャルオフィスですと、さらに以下のサービス内容が提供されることが多いです。

・住所利用
・特商法表記
・郵便物転送
・法人登記
・会員専用サイト

利用がおすすめの人


月額1,500円の価格帯からは法人登記が行えることがほとんどのため、法人化を目指す事業者におすすめです。また、法人口座を作成するにあたって固定電話番号が必要になるため、そういったオプションサービスが充実しているかもチェックしましょう。

月額5,000~10,000円のバーチャルオフィス


サービス内容


月額5,000〜10,000円は、バーチャルオフィスの中ではやや高額です。電話転送やFAX転送などが標準で提供されているところが多いです。バーチャルオフィスによっては貸し会議室を利用できるところもあり、シェアオフィスのような使い方ができる場合もあります。

利用がおすすめの人


基本プランだけでなく電話転送サービスなどを追加したい人におすすめです。場合によっては貸し会議室が利用できるため、ミーティングスペースを確保したい事業者向けといえます。

月額10,000~15,000円のバーチャルオフィス


サービス内容


月額10,000〜15,000円は高額の部類であり、銀座など都内一等地のオフィス住所を利用できます。固定電話番号やFAX転送が標準で提供されているところが多いです。利用した場合の通話料などは実費負担となります。

利用がおすすめの人


この価格帯では一等地のオフィス住所を構えることができるため、企業ブランディングをしっかり行いたい人におすすめです。また、サービスも充実しているため、起業において不自由さを感じにくいでしょう。

ですが、バーチャルオフィスでは高額の部類になるため、予算のバランスが取れているか確認しましょう。不安な場合は、まずはリーズナブルなプランから試してみることをおすすめします。

月額15,000円以上のバーチャルオフィス


サービス内容


月額15,000円を超えてくると、丸の内や銀座といった一等地のオフィス住所利用はもちろん、電話秘書サービスや専用ラウンジなどが提供されています。。バーチャルオフィス単体ではなく、コワーキングスペースやシェアオフィスと合わせて提供されている会社もあり、場所によっては作業スペースの利用ができます。

利用がおすすめの人


月額15,000円超えのバーチャルオフィスがおすすめなのは、本店とは別に支店や営業所を構えたいと考えている人です。電話応対などの事務応対も頼みたい企業向けといえます。

提供サービスに差がなくても運営会社によって料金は異なります。いくつかのバーチャルオフィスを比較検討する際、同じような価格帯であれば実績が多い運営会社の方をおすすめします。

後悔しないバーチャルオフィスの選び方

後悔しないバーチャルオフィスを選ぶには、3つのポイントに注意しましょう。

1つ目は、利用目的を整理してサービスの優先順位を決めることです。これまで紹介したように、バーチャルオフィスではオフィス住所の提供以外にも、さまざまなサービスを展開しています。必要なサービスやプランを決めるには、利用目的を明確化させる必要があります。

2つ目は、予算の決定です。バーチャルオフィスを利用するうえで、どの程度の予算をかけられるかを把握しておきましょう。

3つ目は、必要なサービスが網羅されたプランを探すことです。事業内容に合わせて、利用したいサービスがプランに含まれているかをチェックします。網羅されていない場合は、優先度の高いサービスが含まれているプランにしましょう。

関連記事:バーチャルオフィスの選び方や契約前のチェックポイントを解説!

利便性が高い立地なのか


バーチャルオフィスの立地から自宅まで近いと、郵便物を受け取りに行きやすくなるため、郵便物の受け取りをオプションとして追加せずに済む場合があります。また、自宅との距離が近いことで、急な来客があった際にもすぐに駆けつけられるメリットもあります。

そのため、バーチャルオフィスを契約するにあたって、自宅や駅からの距離など、利便性の高い立地条件であるかをチェックしておきましょう。

建物や設備は自社サービスと合致しているか


バーチャルオフィスを選ぶにあたっては立地や予算も重要ですが、そもそもの建物のグレードや設備などが自社サービスと合致していないものは避けましょう。

たとえば、自社ブランディングをしっかりと行いたい場合、建物が古くてグレードが高くない物件は自社イメージと合致しません。また、貸し会議室が必要であるにもかかわらず設備されていない場合も同様です。

利用したいバーチャルオフィスがどういった建物であり、利用できる設備と自社サービスが合致しているかチェックしましょう。

運営会社の実績は問題無いか


バーチャルオフィスを安心して利用していくためには、運営会社の実績に問題がないかを確認しましょう。運営元の実績がほとんどない場合、仮にその会社が倒産してしまうと仕事に大きな支障が出てしまいます。

運営実績が豊富な企業であれば、そういった不安要素は少なくなり、安心して利用できます。また、実績が多いとサポート体制も充実しやすくなるため、法人口座を開設する際や困り事があった場合にも丁寧に対応してもらえるでしょう。

サービス内容に過不足が無いか


バーチャルオフィスのサービス内容に過不足がないかをチェックしましょう。自社を運営していくうえで必要なサービスが、利用したいバーチャルオフィスで網羅されているかも重要です。利用目的を明確にしてサービス内容の優先順位を決めておくことで、プラン選びがスムーズになります。

バーチャルオフィスならDMMバーチャルオフィス!

DMMバーチャルオフィス MV
ひとりではじめる小規模ネットショップから従業員を抱えた事業立ち上げまで、あらゆる事業者にDMMバーチャルオフィスはおすすめです。月額660円から、ニーズに合わせたプランを提供しています。

また、法人登記や会員専用ページなど、さまざまなサポート体制を充実させています。登録から事業スタートまでのスピーディさも多くのユーザーさまからご好評を得ています。

まとめ

バーチャルオフィスの費用は、オフィス住所やサービスに差がなくても、運営会社によって料金設定が異なります。自分に適した価格帯のバーチャルオフィスを選ぶには、まずは利用目的を明確にし、必要なサービスを洗い出しましょう。

本記事で紹介した内容を参考に、費用とサービスのバランスに注意してバーチャルオフィスを選び、事業を進めていきましょう。

DMMバーチャルオフィスのサービスや料金プラン詳細
writer:
DMMバーチャルオフィス
ご検討中ですか?
電話で担当者と相談
03-6805-1780
受付時間 10:00~18:00 土日祝除く